|
研修会、講習会REPORT・平成15年度、16年度 活動報告 |
戻る |
|
|
|
|
|
|
「爪切り達人を目指しませんか」 |
|
|
日 時:平成16年3月29日・30日9:00−17:00 |
|
|
場 所:東京都 保健医療福祉協同会館3F実習室 |
|
|
講 師:日本フットケア協会 師範 門司 櫻子 |
|
|
参加人数:各施設より14名(看護師11名・ヘルパー3名) |
|
|
費 用:1.受講費2日間2万円 2.爪切り用物品(ニッパーなど)約2万3千円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
川島みどり先生を囲んで記念撮影 |
|
|
|
|
|
|
◆3月30日・31日に行った「爪切り達人になりませんかセミナー」に参加された方々に終了時アンケートを お願いしました。 アンケートの集計結果は以下の通りです。 |
|
|
|
|
|
|
|
・爪切りの考え方が大きく変わった。
・爪切りで血流が良くなることは多くの人が知らなかったことだと思う。
・爪を見るだけでは良くないことに気づいた。
・爪のケアがなぜ意味があるのかということがよくわかった。
・まだまだ不慣れに終わってしまって、もっと知りたくなるし、奥深いと思った。もっと技術を自分のものにしたいと思った。
・フットケアも実践したかった。
・老人の肥厚しうねった爪の切り方やフットケアをもっとやって欲しかった。機会があれば是非参加したい。
・大変いい企画
|
|
|
|
|
|
|
|
・内容がすぐにできることではないので短いと感じる。
・もう一日あっても良いかと。
・仕事をしながらなので何週にわたってとかなら参加ができそう。
・休憩は休憩でほしい。いろいろ教えてもらえるのはいいが集中していなくてはいけないので疲れた。
|
|
|
|
|
|
|
|
・内容がとても充実していた。
・内容充実なので得した気分。
・高いと思うけど内容を聞くとそれくらいかと。
・1日5000円くらい。
・4万円は高い。道具をこれから正しい方法で使っていけるか疑問を感じる部分あり。
|
|
|
|
|
|
|
|
・手浴・足浴の時ふき取り方法を活用したい。
・技術的にはまだ不安なので自分や友達からしてみます。
・すぐ明日にでも利用者さんや友人のも紹介したい。
・親にやっていく、手浴、足浴後の手でケア。
・爪を切るポイントやどうなればいいと言うことがわかった。無理しすぎずケアができそう。
|
|
|
|
|